いつの間にかブログを書かないようになってから約3年。
自前のサーバーを構築したいなぁと考えてドメインの発行を行おうとしたら、このブログのドメインが目に写った。
「そういえば、ブログやっていたなぁ…。」と思い耽り、サイトを訪れることに。
3年も経過していると当時とは状況が異なっていることが多く見受けられ、感慨深さを感じました。
勤めていた会社を辞め、半年間無職をしたのち、半年間職業訓練に通い、その後に再度就職をして今に至る。
空白の3年間については、気が向いたらまたブログに書いていけたらと思います。
このブログを寄稿し始めた時が24歳だったので、現在は26歳。(1か月以内に27歳へ)
現在の身辺状況を軽くまとめていきたいと思います。
Q.現在の資産状況は?
A.
総資産約3000万
投資信託・株900万
仮想通貨1800万
NFT150万
現金50万
その他諸々100万
※概算です。
Q.今、何してるの?
A.前職を退職し、SESのIT企業で勤務中。(4か月目だが、研修しかしていない)
ITインフラ系orクラウド系の仕事でキャリアを再スタートするべく転職し、
基本情報技術者・AZ-900・AZ-104・AZ-305を取得。ITに精通していない方は後3つは聞き覚えが無いと思いますが、AzureというMicrosoftが提供するクラウドサービスを扱うスキルの有無を問う初級・中級・上級資格って感じです。
Q.収入は?
A.
転職先の本業収入
株や投信の配当+優待
仮想通貨レンディングによる収入
2社目についてですが、未経験で入れるSESの中では比較的良い方だと思われます、残業、交代勤務無しで手取り20万円もらえてます。(まぁ研修中ですから…。)研修満了による給与ベースUPにより、来月から22万、資格手当で再来月から24万は固いです。
うまく軌道に乗せれば、2~3年目で手取り30万は狙えそうです。
今は研修終了後に、案件へ配属されるのを待っている状況なので、IT技術の勉強に励んでいる感じです。
正直、この期間は非常にありがたい。できれば3か月ぐらいは資格勉強に専念したいぐらい。
SESの業態上、9月と10月は案件が少なくなるらしいので、2か月ぐらいは(ボーナスタイム)待期期間はありそう。
CCNAやLPICといった、インフラエンジニアとしてキャリアを積んでいく上で最低限持っておくべきスキルとなる資格を取得できていないので、この待機期間中に取得しておきたい。
こんな感じです。
セミリタイアはどうなったんや!?!?って思われたかもしれませんが、諦めたわけではないです。IT技術者としてのスキルを培えると、緩く働きながら高収入で働けるので、その道を目指しています。
本業以外の配当収入で年100万ほどのインカムゲインも確保できているので、余剰資金を投資しながら本業でスキルも磨けそうです。
セミリタイアの形は人それぞれ、人生を充実させられるなら、手段は一つに絞る必要は無いのです。自分の信念に従ってこれからの人生も過ごしていきたいと思います。
不定期で更新を再開しようと思います。
では、また。
コメント